巡回健康診断
川崎健診クリニックでは企業等にお伺いして実施する巡回健診を行っています。
労働安全衛生法で定められている一般健康診断や、様々な特殊健康診断も巡回健診で行っています。
生活習慣病健診対象者30~40名以上を目安にご依頼を賜っております。詳細はご相談ください。
健康診断内容
- 定期健康診断(法令健康診断、生活習慣病健康診断、特定業務従事者の健康診断など)
- 健康保険組合指定健康診断(定期健康診断、生活習慣病健康診断など)
※健康保険組合との契約により指定健康診断の大半は巡回健診にて実施可能です。詳しくはお問い合わせください。
- 特殊健康診断(有機溶剤健康診断、特定化学物質健康診断、 VDT健康診断など)
※受診人数などにより特殊健康診断のみのご依頼はお受けできない場合があります。
- 学校健診(大学、専門学校、高等学校)
- オプション検査など(腫瘍マーカ一、腹部超音波、婦人科健診など)
※オプション検査のみのご依頼は基本お受けしておりません。
健診実施の流れ
- 健診内容や日程、条件などご相談いただき、ご契約、日程を決定します。
- 健診会場の下見、健診車の停め場所、オプション検査の実施人数など巡回健康診断実施の事前打ち合わせします。
- 企業様よりお送りいただいた健康診断受診者一覧表を基に問診票を作成し、検査キットと合わせてお送りします。
- 巡回健康診断実施
- 健康診断実施後、4週間前後で結果報告書を納品いたします。(納品日などはご相談ください。)
- ご依頼により二次検査対象者の抽出、定期健診結果報告書(労働基準監督署提出用)の集計等を行います。
巡回健診実施にあたっての条件
- 健診車の駐車スペースをご用意ください。(長さ 10.0m 幅2.5m高さ 3.6m 観光バスくらいの大きさです。) ※胃部X線健診を受診される場合は、最低2台分のスペースをご用意ください。※駐車スペースがない場合でも、道路使用許可を取り、事業所前の道路などで実施することも可能です。

胸部レントゲン車①

胸部レントゲン車②

胃部レントゲン車
- 健康診断を円滑に行えるスペース(会議室や食堂など)をご用意ください。(約25㎡(約15畳程度))
※複数のお部屋をご用意いただけるようでしたらば、 1部屋あたり(約25㎡(約15畳程度))でも可能です。詳しくはご相談ください。
また、お部屋をご用意とともに、各種検査に使用する机や椅子をご用意ください。
生活習慣病健診 順路(例) (会場の大きさにより検査手順が変動する場合があります。)
- 健診受付
- 身体測定
- 血圧検査
- 採血検査
- 心電図
- 腹囲測定
- 診察
- 視力検査
- 聴力検査
- 胸部X線
- 胃部X線
その他
- 男性と女性の受診時間を分けて実施するなどの対応も行っております。打合せ時にご相談ください。
- 健康診断一人あたりの時聞は30~40分程になります。(混雑の場合はこの限りではありません。)
- 巡回健康診断の時間は午前中実施が多いですが、受診人数の多い企業様には午後の実施もいたします。
お問い合わせ
川崎健診クリニック企業健診部
044-211-3041 044-211-3042